ジョリー・ジョンソン先生&ヨシ・アナヤ先生の特別講義!

先日特別講義がありました!
なんと!テキスタイルのビッグネームの先生方がお二人も来ていただきました!


こちらはジョリー・ジョンソン先生です。
ジョリー・ジョンソン先生は自ら生み出したユニークな羊毛フェルト作品を企画、製作し、また身にまとうことを楽しんでいます。 伝統的なテキスタイル技法に出会ったのは、1977年フィンランドでスカンディナビアのフェルトのブーツ作りを習った時でした。 ジョリー先生は、たちまちフェルトのパワーと魔法に魅せられてしまいました。
ジョリー先生は、羊毛と繊維を扱う商人の家に生まれ、工業テキスタイルデザインをRISD(米国)とKOTO(フィンランド)で学びました。 1987年日本へ3ヵ月の気紛れ旅行に出かけました。そして、12週間では短すぎたので、それ以来、日本に留まることにしました。 京都で、テキスタイルのスタジオを再設立し、商標としてのジュワ・レ(Joi Rae)を起こしました。
ファッションとインテリアのための工業テキスタイルデザイン(織りとプリント)を学んだ後、ジョリー先生は伝統的なフェルトを通しての表現が自らにしっくりくることに気付きました。
彼女の豊かな色彩と層構造の技法の組み合わせは、絹やレーヨン、モヘアなど様々な異素材をフェルト作品に組み込んだ、暖かい風合いの、四季の風を感じさせる衣類やアクセサリーを生み出すことになり、慧眼のコレクターの眼にとまることになりました。
ジョリー先生は、人類が初めて生み出したテキスタイルであるフェルトの、八千年続く中央アジアのフェルト作製技法に、彼女ならではの革新的な表現をもたらしました。ジョリーの現代フェルト作品は、全世界のギャラリー、ショップ、美術館に、展示されています。
ジョリー先生は、春の学期には、スタジオを離れて、 様々な学校で講義を行っています。全国の芸術系大学、専門学校などにおいて講師を勤めるかたわら、夏には京都の暑さと湿気を逃れるために、異文化の伝統フェルトを求めて、世界中へ広く調査旅行に出かけています。国際フェルトシンポジウムに出席し、フェルトの現代的な表面デザイン技法の発達に関するワークショップを行っています。
(引用:http://www.joirae.com/jp/プロフィール/)

先生には毎年1年生の授業で来て頂いています。
2017年2016年2015年2014年 ←過去の記事です!

今年は授業進行の関係で、レクチャーのみでした。
こちらはジョリー先生の京都のアトリエの様子です。
蔵を利用しているそうです。


フェルトに漆を塗った、茶器だそうです!
お茶を点てると漆の良い匂いがしてとても美味しいそうです。

フェルトと書道です。
和紙とは違う雰囲気がとても素敵でした。

スライドでは、
フェルトの様々な可能性をご紹介いただきました。
従来のイメージにはないものばかりで、とてもワクワクしました。

今回はジョリー先生の作品だけでなく、数々のコレクションをご紹介いただきました!

フェルトが世界中の地域で持つ、
歴史的背景や、役割を実物を参照しながら教えていただきました。
とても興味深くて、写真を撮るのを忘れていました・・・
(すみません・・・)
正倉院のフェルトの話、鷹匠とフェルト、フェルトの碁盤・・・など、
どんどんフェルトの世界に夢中になりました!

ジョリー先生ありがとうございました!





続きましてこちらはヨシ・アナヤ先生です!

ヨシ先生はメキシコ、ヴェラクルス大学の講師でいらっしゃいます!
今回はメキシコの伝統工芸と現在のデザインについて
お話ししてくださいました。 

メキシコの民族衣装では、
刺繍が胸の位置にあることにも意味合いがあったのです!

その素敵な衣服を講義の最後に見ることができ
とても印象に残りました!

また、メキシコ各地でビエンナーレやコンペティションなどを開催され
その際の世界中のアート作品をご紹介いただきました!

 そして、メキシコの方は信教の違いで生活形態も4つに分類することができると、
興味深いお話しに須藤先生とヨシ先生は大盛り上がり!!!

ヨシ先生の周りの風習では
亡くなった方の弔いは、砂糖を大きな形に固めてお祈りをするという
驚きの事実が!

その他にも、食べるものや飲むものなど
習慣の違いがはっきりしていて、興味深いお話でした。



そしてメキシコで織られた生地の衣服を実際に見せていただきました!
どのように仕立てられているのかなど、裏を見て推測します、、、

風合いや刺繍、色がとても綺麗で
日本ではなかなか見ることのできないものばかりでした!


生徒や先生からも質問殺到で
時間いっぱいまでメキシコの伝統工芸についてお教えくださったヨシ・アヤナ先生

お忙しい中ありがとうございました!




岸本
鵜飼

このブログの人気の投稿

楮覚郎さんの藍染物語

光ファイバーを編もう!ー須藤ゼミ特別講義ー

ジョリー先生のフェルトワークショップ