投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

オープンキャンパスの様子

イメージ
  こんにちは〜! 今回は先日行われたオープンキャンパスの様子を お見せ出来ればと思います! 昨年開催が叶わなかったオープンキャンパスは 2年ぶりの開催となりました! オープンキャンパスの様子 今年のオープンキャンパスでは 人数の制限を行いながら いつもよりゆったりとしたご案内ができました! そんな中でも少しでも高校生の皆様に テキスタイル科に入るとどんなことをするのか 少しでも体験をして頂きたいと ワークショップを行いました! Tシャツに自分で作った柄をプリント! 織り機に座って織物体験! 3年生の皆んなも勉強したことを高校生とお話ししながら 指導していました。 可愛く仕上がっていますね〜 いろいろな柄が完成! 出ている糸をカットして・・ 最後まで綺麗に仕上げていきます○ 高校生はテキスタイル科の先生に相談したいこと 聞きたい事など聞けちゃいます! 他にもテキスタイル科の学生が制作したものを カリキュラム(授業)毎に展示をして どんなことが学べるか どれだけ楽しいか 高校生の皆様に少しでも造形テキスタイルを知って貰いたいと 奮闘しました二日間でした! : : 来てくださった皆様ありがとうございました! 来年も高校生の皆様のお越しを 心よりお待ちしております! 熊谷

大人気作家katakata先生による型染め授業!

イメージ
こんにちは〜! 着々と好評が近づく中ではありますが、 本日は 型染め についてお伝えしていきます! 今年度はなんと、 大人気型染め作家 katakata の高井先生、松永先生の 2名体制による贅沢な授業展開となり(オンライン対応のため) 学生の理解度もグンと増している伸び盛り2年生の様子を どうぞご覧ください!!! 渋紙をデザインに沿ってカッターで彫り、 メッシュ状の紗という薄い生地を、貼り付けます! これを紗張りと言います! (シルクスクリーンでも似た工程があるのは、これが原型となっているからです) 基糊という防染力のある糊を置いていきます! これが型染めの醍醐味です! 1リピート糊置きができたら、次の位置に。 これはかなりアナログな仕事です。 慎重に慎重に繋げていきます! きれいにつながるとこの様に! これはトビウオかな?! 生地がよれないように、ピンと張ります! 乾いたら、にじみ止めを塗ります! そして、ハケで染料をひいていきます。 直接染料のシリアス染料というものを使っています。 縞々にしたいのかな・・・? 蒸し暑い中、外で頑張っています! 色分けをしたい人は、小さな差し刷毛を使って表現します! この後、色止め液を塗って乾かし、 蒸し器で蒸して洗ったら完成です! 講評は来週。 どんな仕上がりか、楽しみです! 鵜飼

今年の鈴木ゼミはなんやらいつもと違うぞ・・・!

イメージ
こんにちは! 今回は 鈴木ゼミ特集 です! 今年の鈴木ゼミはなんやらいつもと違うぞ・・・! と、こっそり潜入致しました! 最終的な完成形はお楽しみにということで、途中経過をご覧ください! 着用しなくなった服、捨てる服を持ち寄り パーツごとに解体。そして新しく重ねて面を作っています! その服たちを、水溶性不織布でサンドイッチ! そしてミシンでたたいていきます!大きいので共同作業は必須のようです! ひたすら針が走ります〜! ↓ このタイミングで水溶性不織布を水に溶かしていくと、、、 あら不思議、布だけが繋がった状態で仕上がってくるんです! ↓ そして、出来上がった生地に柄をシルクスクリーンプリントをします! 今回は、化学繊維も混在しているので顔料で染めます! 鈴木先生と一緒にサーーーー! (緊張しますね。) この版を持ち上げる瞬間がいつもたまらなくぐっっとくるんです! このサンプルで分かった心配要素を様々改善していき 今ではとってもきれいな仕上がりの作品が出来上がってきています! 全貌は完成時にお届けいたします! お楽しみに〜! 鵜飼