投稿

8月, 2014の投稿を表示しています

2014 MAIWA TEXTILE SYMPOSIUM

イメージ
“2014 MAIWA TEXTILE SYMPOSIUM” は、カナダ・バンクーバーで開催される国際的スタイルシンポジウです。 東京造形大学の教授・須藤玲子先生と非常勤教員・大橋正芳先生が招かれて、 展覧会とレクチャー、ワークショプを行います。 ワークショップには、卒業生の型染ブランド“kata kata”の、松永武さんと高井知絵さんが参加します。 それぞれの仕事を通して、国際的な舞台で日本の新しいテキスタイルと伝統の染織文化を伝え、 東京造形大学のテキスタイルデザインについて具体的に知らせる機会となるでしょう。 MAIWA/SYMPOSIUM MAIWA/HP Event: WATER CARRIES COLOUR,WATER WAVES AIR Exhibition Reiko Sudo & Masayoshi Ohashi 9/5-26 Lectures: THE LEGENDARY NUNO CORPORATION / Reiko Sudo 9/3 BEYOND TRADITION / Masayoshi Ohashi 9/4 Workshops: THE SUDO SALON / Reiko Sudo 9/3 INGENIOUS PATTERN-RUST and ITAJIME Reiko Sudo & Masayoshi Ohashi 9/4,5 KATAZOME Masayoshi Ohashi 9/6,7  

「SAIBAIMANー土から始まるモノづくりー」展

イメージ
テキスタイル専攻助手の 高須賀活良 さんの展覧会です。 高須賀さんが “織った服” が、 「ふなばしアンデルセン公園子供美術館」の大きな会場に、ずらりと並びます。 卒業制作でZOKEI賞を受賞したSAIBANMANが再来!久々の大きな個展です。 「SAIBAIMANー土から始まるモノづくりー」 2014年9月6日(土)―10月26日(日) 9:30―16:00(土日祝日は17:00まで/最終日は15:00まで) ふなばしアンデルセン公園 子供美術館  ※入園料がかかります。 千葉県船橋市金堀525    047-457-6661 子供美術館 ふなばしアンデルセン公園   高須賀活良HP

富士山テキスタイルプロジェクト2014/見学会

イメージ
8月1日 “富士山テキスタイルプロジェクト2014”の発会式を前に、恒例の参加学生による産地見学会を行いました。 朝9時45分、下吉田駅に集合。富士山の裾野とは思えない暑い一日のはじまりです。 富士吉田の織物企業(機屋=はたや)と東京造形大学の学生が1対1で新製品を開発するこのプロジェクトに、昨年から西桂の企業も参加してますます盛んになってきました。 富士吉田・西桂はたくさんの織物企業が集まった織物産地ですが、裏地や傘地やネクタイやスカーフや金襴やリネン・・・など、さまざまな織物を生産しています。 全国各地にある産地の中でも、一つの地域でこれだけ多様な織物を生産する産地は多くはありません。そこが富士吉田・西桂の魅力です。 織物は、糸を撚り、染色をして、経糸(たていと)を準備するなど、織る前の準備工程や、織り上がった織物のしわを伸ばしたり撥水などの加工をする工程があります。 こうした仕事は分業化されていて、専門の企業があり、全てを含めて一つの産地が形成されています。 学生は産地を巡り、さまざまな工程やその仕事ぶりを知ることで、織物が製品化される道筋を学びます。 「マルヒデ整経」 経糸を整えて機屋さんに渡す整経屋さんです。 上の綛(かせ)糸が下の筒に巻き取られてゆきます。 約600本の糸がまとめられて大きなドラムに巻き取られ、合計で10000本以上の縦糸を整経しています。繊細でダイナミックな仕事にみんな釘付け。 「高山織物整理」 織物の仕上げ、整理・加工をする会社です。 加工は撥水、防水、防しわなどさまざまです。ここに仕事を依頼する同行した機屋さんが説明しています。 織物のしわを伸ばし、幅を整える作業。加工をするための熱風が工場内に充満していますが、もちろんエアコンはありません。 「ハタオリトラベル MILL SHOP」 富士山駅に新しくできた富士吉田・西桂の機屋さんグループのショップで、地元でははじめて。「地産地消」に期待します。 このプロジェクトの経験者で、現在テキスタイルデザインの助手、高須賀活良さんがディスプレーをデザインしました。プロジェクトから生まれた製品も並んでいます。 「土屋撚糸」 ...

富士山テキスタイルプロジェクト2014/発会式

イメージ
8月2日 “富士山テキスタイルプロジェクト2014”の発会式と、参加学生によるプレゼンテーションが行われました。 富士吉田市の商工会議所の2階が会場です。 6年目を迎えた今年は、発会式・プレゼンテーションを公開にして、 商工会議所青年部の方や報道関係者、地元の方、東京からわざわざいらっしゃった方、 また、地元に就職した大学の先輩たちも駆けつけてくれ、例年になくたくさんの方々が会場を埋め尽くしました。 発会式には富士吉田市長、西桂町長、商工会議所会頭、富士吉田織物協同組合会長、 西桂織物工業協同組合会長などがご列席、ご挨拶をいただきました。 そのあと鈴木マサル先生が挨拶、そして学生代表の山本さんがやや緊張しながらもこのプロジェクトに対する思いを話しました。 例年通り、渡辺太郎さんの名司会で発会式は無事終了しました。 発会式後は、学生が一人一人、このプロジェクトで挑戦するデザインをプレゼンテーション、 それぞれに鈴木先生のコメントがあり、対応するそれぞれの機屋さんからも意気込みが話されました。 大学院2年生 吉本悠美さん/鳥をテーマにスカーフを提案 大学院2年生 高橋佑佳さん(左)/光をテーマにした織物を提案 大学院1年生 山本郁子さん(左)/花びらがテーマの織物を提案 大学院1年生 坂本亜子さん(左)/パンやパスタがモティーフの傘地を提案 大学院1年生 伊藤蓮美さん/花をテーマに優しい色彩のネクタイを提案 大学院1年生 熊谷綾乃さん(左)/立体感のある織物を提案 学部3年生 松尾美沙さん(左)/閉じたときと開いたときのイメージが違う傘を提案 学部3年生 鵜飼甘菜さん(左)/日本をテーマにした織物を提案 ...