いよいよ後期授業がスタートします!、、という最中ですが
前期の課題の成果物が織りあがって来ましたので
オンライン授業どう進んでいるの? 2年生・織の授業編





こんにちは!
夏休みもあっという間で、とうとう来週から後期授業がスタートします!
今年の後期は対面授業と遠隔授業を併用した授業運営でやっていくことになりました!
対面スタート!と言っても
もちろん全て遠隔で学ぶ事もできるよう組み立てていますのでご安心ください!
そして今回も自宅での実習授業も導入していきますので、
只今助手は、授業ごとの「教材キット」なるものをひたすら準備していたのです!
なかなか見ることのない光景をご覧ください、、、!
これらの道具や材料でいったいどんな授業が、どんな作品が生まれるのでしょうか〜
お楽しみに!
鵜飼
我らが鈴木マサル先生の傘展10周年を記念したイベントが間も無くスタートします!!!
詳細をお伝えしていきますので、目を凝らしてご覧ください〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鈴木マサルの傘 10周年
会期:2020 年9月 16 日(水)〜 10 月 19 日(月)
会場:Artek Tokyo Store & Artek Webstore
テキスタイルデザイナー 鈴木マサルの傘、デビュー10周年目を記念し
Artek Tokyo Store & Artek Webstore にてイベントを開催!
# 鈴木マサルの傘 #masarusuzuki_umbrella
デビュー10周年を迎えた、テキスタイルデザイナー 鈴木マサルの傘。
2011 年にデビューした「OTTAIPINU UMBRELLA & PARASOL COLLECTION」。新作発表に合わせ、2012 年より毎年開催して きた「鈴木マサルの傘展」は、傘を軸に、テキスタイル作品やライフスタイルアイテムを展開し、絶妙な色使いと大胆な構図がも たらす、ユーモア溢れる不思議な世界観で、多くのファンを魅了してきました。 いつもは、梅雨の少し前の季節に開催して参りましたが、本年は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、9 月 16 日(水) 〜 10 月 19 日(月)の期間にオンラインと同時開催することで、より多くの皆さまにご覧いただけるように致しました。
「鈴木マサルの傘 10 周年」によせて
2020 年 8 月 鈴木マサル
Event Outiline
タイトル:鈴木マサルの傘 10周年
NEW ITEM
雨傘
SPECIAL ITEM
Artek Tokyo with Masaru Suzuki スツール 60
Artek Tokyo with Masaru Suzuki 115 傘立て
アルヴァ・アアルトが 1933 年にデザインした「スツール 60」は、フィンランドバーチ材を直角に曲げる技術「L - レッグ」 を応用したシリーズのひとつであり、アルテックを象徴する製品です。また 1936 年にデザインされた「115 傘立て」は、同 じくアルヴァ・アアルトが開発した曲げ木の技術である「ラメラ曲木」を用いたループ型のエレメントを応用して形作られて います。どちらも美しく経年変化を遂げる自然素材を用い、あらゆる環境に馴染むシンプルで普遍的なデザインです。「鈴木マ サルの傘 10 周年」を記念し、鈴木マサルとのコラボレーションによる特別シリーズ「Artek Tokyo with Masaru Suzuki」の 2 製品を発売します。「スツール 60」既存のカラーバリエーションより、鈴木が 4 色の座面を選び、バーチ材のナチュラルな 脚に大胆で鮮やかなカラーを施したスツールは 40 脚限定、傘立ては 3 色展開の受注生産にて販売します。