特別講義 〜染色作家 山下郁子先生〜
先週、客員教授である山下郁子先生にお招きし、特別講義を開催して頂きました。
山下先生は造形大学の4期生であり、
卒業後に人間国宝である宗廣力三先生に師事し、
第51回日本伝統工芸展にて最高賞である「総裁賞」を受賞。
現在、日本工芸会正会員であり、富山で作家活動を続けています。
卒業後の宗廣先生の下での修行時代のお話から、制作工程、作品に対しての想い、
最近の個展・展示などを、
ビデオやスライドで余すことなくたくさんのことを赤裸々に語って頂きました!
そしてこちらは第50回日本伝統工芸展に出品された山下先生の作品サンプルです。
天然染料と化学染料を駆使して染めた糸と、繊細な絣技法により、淡くも力強い印象です。
そして初公開という山下先生のデータノートも見せて頂きました!
ドローイング、糸計画表、織りサンプルなど、プロ作家の作品制作中の脳内を見ているかのようでした!
山下先生、ありがとうございました!
そして現在、有楽町の無印良品内のコミュニケーションスペース、Open MUJI Tokyoにて
「日本の布ができるまで」展が開催されています!
「日本の布ができるまで」展
会期:2016年4月8日(金)〜5月29日(日)
会場:無印良品 有楽町 2F Open MUJI Tokyo
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 無印良品 有楽町2F
開場時間:10:00〜21:00(入場無料)
日本各地の上質な布が生産工程、現場の職人、職人が実際に使用している道具とともに展示されており、日本の布作りの産地・現場が身近に感じられる展示となっています。
展示は5月29日(日)までです!
吉本