2年生授業紹介! 〜ニット生地で手編み編〜
   こんにちは!     本格的に授業が始まってきました!   今回ご紹介する授業は、中村先生のニット編みの授業です!       中村須彌子先生は   「 CIANSUMI (チャンスミ)」   というニットブランドを立ち上げ現在は展示会での発表を中心に、   CM、広告、雑誌への作品制作などで活躍されています。     布を裂いたものを編んでいく裂き編みや毛糸のニットワークなど、   様々な素材を使って作成されており、   繊細なものからポップなものまで、見る人を飽きさせない   素敵な作品を作り出している先生です。         そんな素敵な先生からのレクチャーを受けられるのが、この授業!       ここでは、Tシャツ素材のニット生地を紐状にカットして   指で編んでいくという技法を学びます!     はじめは戸惑っていた生徒たちも   第2回目の授業では自分で編み方を探り、   新しいテクスチャーを生み出せないか模索しています!                      今回の目標は   長方形の平面を作り、編み方を変えていくことでテクスチャーを出す   ということで、、、     中村先生に続いてみんな黙々と編んでいきます!                 そして授業の最後に各々で制作したものを並べ、   どのようなテクスチャーができたのかを見せ合います!           友達の作った作品の編み方を聞いたり、   次の作品の想像を膨らませています!             先生の作った素敵な作品を気に入った、TAの小野さん!   万遍の笑みで授業を終えました!          今年の最終課題はバッグです!   どんな作品が出来上がってくるのか、とっても楽しみです!         前期後半はシューズブランドを手がける   JUCO先生の授業に切り替わりますので   そちらもお楽しみに〜!               鵜飼