投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

3年生、黙々と色糊捺染!

イメージ
 今回は3年生染めコースの 色糊捺染 の様子をお伝えします〜!!! 色糊捺染は、造形大独自の染色技法で 絵を描くような自由な表現が可能なプリントですが、 様々な道具を使うことでも全く異なる仕上がりになります! 染料を混ぜ合わせスキージーで引きずる 筆で置く 消しゴムをハンコにして羅列させる 制作時の色と仕上がりの色は、かなり変わってくるんですよ〜 難しい! 引っ掻いて模様を出す その上から背景色を全面に塗るんです! 色糊を置いた順番に色が前に出てくるので、 最終形態を想像しながら制作していくことがポイントとなります! 背景にもこだわっていますね〜! おっとここではLEGOが登場! どんな効果が出てくるのか、、、楽しみです! 吉本先生と一緒に染料作りです! 基糊が重たくて混ぜるのに力が入ります、、、(がんばれ〜) ホイップクリームのように筒から染料を細く出して、柄を描きます。集中あるのみ! 全ての糊をのせ終えたら、蒸す準備です! 実はオガクズをかけるんです!お料理番組みたいになってきましたね。 そして、熱々の蒸し器に投入! むし終えたらた〜っぷりの水で洗っていきます。 そしてできたのがこんな感じ! 今回はサンプルブック用に様々な表現を研究する課題です。 色糊特有の強くずっしりとした色合い、やっぱりグッときますね〜! 6月上旬は今年度最初の講評ラッシュが訪れます! なので今、テキスタイル工房は怒涛の稼働状態。。。 講評を楽しみにしてます! 鵜飼

どんどん織ろう!

イメージ
こんにちは〜! 長雨が続いておりますね〜 東京造形大学は山の中なので過酷な湿気との戦いが 密やかに始まっております、、。 さておき、前々回のブログで整経をしていた授業では 織り始めておりますよ〜 さあどんどん織ろう! 織専攻の3年生は卓上織り機で組織の勉強! まだまだまだまだ始まったばかり、、 どんどん組織を体感して下さい! 1年生は糸巻きに初挑戦! 最初は難しいですが、慣れればなんて事はありません! ファイト〜! 2年生は二重織! 2枚の布が同時に織られておりますよ〜。 四角の柄を出している糸の本数は一緒なんですが 緯糸の入れ具合で四角の形がそれぞれ違いますね。 横に長い四角があったり 綺麗な正四角形があったり 写真で分かるでしょうか、、?(不安 織りは糸の密度(例えば、1センチに何本糸が入るか)も 柄に大きく影響するんですね〜。 こちらは4年生 色々な組織を試し中でハニカム織りが人気の様です! ハニカムは蜂の巣の様な形の凹凸感!可愛い! 素材も色々混ぜたりしていて よりアイキャッチですね〜。楽しそうです。。 : : : それではまた織り上がった頃に〜! みんな沢山織ってね〜! 熊谷

1年生 絞り染め・板締め

イメージ
1年生 絞り染め・板締め 初回授業では染め物をまず体験してもらおうということで 早速板締めに挑戦しました! 手ぬぐい生地を規則的に折りたたみ 板に挟んで染液に浸していきます。 今回は全員同じ畳み方、先生の作った3色の染料で染めますが 色をつける面積や配色によって、様々な模様の違いが出てくるのも 板締めの面白さです! この後どんな模様になるのかな〜! 水槽で洗いながら生地を広げていくと、、、 わ〜〜〜〜!!! とみんな良いリアクション! それぞれ素敵な模様が出てきましたね! 最後にもう一度しっかり洗って、脱水。 乾いていくとまた色が落ち着いてきます。 この体験をもとに、1年生では12m(1反)を 絞り染めか板締めでオリジナルのデザインに染め上げ 浴衣に仕上げます(縫製は外注です)! 1年目の大きなハードルであるこの課題で 忍耐力も身につけていきましょう〜! 鵜飼